世間からは白衣を着ているだけで「白衣の天使」ともてはやされることの多い看護師ですが、実際の恋愛事情は誰もが気になるところですよね。
多くの看護師が働く病院では、職場に医師や男性看護師、他職種の男性、さらには入院・外来で訪れる男性患者さんもいるし、出会いが多いイメージもあるのではないでしょうか。
今回はそんな気になる「看護師はモテるのか問題」をを現役看護師が解説します。
この記事の内容
そもそも看護師はモテる?

マイナビウーマンのアンケートでは、20代・30代男性にモテる女性の職業を聞いたところ以下のような結果になりました。*1
- 看護師
- モデル
- キャビンアテンダント
- 看護師
- 医者
- 保育士
このアンケートでは20〜30代の男性188人に聞いたものですが、どちらも1位は看護師ですね。
いずれも看護師に対するイメージとしてある「賢そう」「優しい」「面倒見がいい」が影響しているようです。
さらに、ある恋活アプリを運営する会社が行ったアンケート(男女10〜40代の男女、回答者数3,972件)では、これも看護師は以下のように上位に留まっています。*2
付き合いたい女性の職業
- OL 15%
- 看護師 14%
- 保育士 14%
- 幼稚園の先生 14%
- 客室乗務員 10%
いずれにしても数ある女性の職業のうち、看護師が男性からみて付き合いたい職業のほぼトップであることは間違いがないようです。

私の経験でも飲み会や合コンの席で「看護師」という職業をいうだけで男性の接する態度が違った、なんてことも確かにありました。
でも、どの職業でも同じですが飲み会や合コンの席でモテるのはせいぜい20代後半くらいまでです。
やはり30歳以降になると悲しいですが、男性から急に人気がなくなったのはよく覚えています。
看護師というモテる職業についていても、年齢には勝てなかったわけです。
看護師の恋愛相手としては誰が多い?
それでは、モテる看護師の恋愛相手としてはどんな職業の男性が多いのでしょうか。
適切な資料がなかったのですが、株式会社ティーエッチエスが女性看護師に行った調査で「これまで恋人と出会った「きっかけ」になったことがあるのはどこですか?」というものがありました。
参考:株式会社ティーエッチエス 看護師の恋愛事情に関するアンケート調査結果発表 「私たちは白衣の天使じゃな!」女性看護師に本音が明らかに
それによると、恋人との出会いのきっかけは多い順に以下のようになっています。
- 合コン・友人の紹介 64.2 %
- 職場(医療関係者) 19.2%
- 出会いサービス 18.0%
- 趣味やサークル 17.7%
- その他 17.4%
- 職場(同僚・先輩・後輩) 16.6%
医師との出会いも多いと思っていると、意外にも職場で医師と恋人になったきっかけを持った人は6.4%と、このアンケートでは最下位になっていました。
これらのアンケートを参考にしながら、看護師の恋愛相手としてはどの職業の男性が多いのかみてみましょう。
会社員・公務員など

そこで出会う人は他の職業の女性が会うのと同じように会社員や公務員などの社会人が多いといえますね。
男性看護師or他職種医療者
次に多いのが同じ病院や職場で働く男性看護師や介護士、理学療法士、作業療法士などの他職種の男性たちです。
もちろん病院勤務で、しかも、病棟配属だと女性看護師ばかりが多いイメージがありますが、最近では男性看護師も増えていています。
さらに、リハビリ室で働く理学療法士や作業療法士も男性が多く、ここでも出会いの場はあります。

研修医・医師など
最後によくありがちな医師との恋愛ですが、確かに実際に恋愛相手として医師を選ぶ人はいます。

私の看護師友人でも、医師と結婚をした人は多いです。
やはり同じ職場でよく接する機会の多いのは確かなので、恋愛に発展することもあります。
ただし激務の職場では、医師看護師ともに恋愛に目をむける余裕がないところも。
それとよく見られたのが、大学卒業後まもない研修医と若い看護師のカップルです。
お互い慣れない職場環境で同志として意気投合し、恋愛に発展することもよく起こるシチュエーションです。
看護師には出会いがないは本当?

看護師は世間的にはモテる職業ではありますが、実際に男性と出会うきっかけがないとなかなか恋愛には発展しませんよね。
とくに新卒看護師などは仕事に慣れるまで恋愛の余裕がないかもしれません。
さらに、新卒看護師でなくとも多忙な病院で勤める看護師や夜勤もこなす看護師は、プライベートは体を休めるために使ってしまい出会いを求めていく気力や体力も残されていない、なんてこともあります。
出会いが無いわけでは無いが、求めなければ極端にへ減る
ではそんな忙しい看護師には出会いはないのでしょうか?

結論から言えば、出会いは求めればあるし、求めなければ出会いの機会は極端に減るかもしれません。
どうしても女性が多く働く職場にいることになるので、他のOLさんたちに比べると仕事での出会いはそれほど多くはないといえるでしょう。
さてここで、20代から40代の独身女性看護師892名に結婚に関する意識調査では、驚きの結果が出ていました。
- ある 10.0%
- ない 90.0%

なんと9割の独身看護師が、いまの生活で出会いがないと感じているのです。
さらに年代別にみてみると、どの年代でも圧倒的に出会いがないと感じており、こと20代後半の結婚適齢期といえる年代は全員が出会いがないとしているのは驚きですね。
- 20代前半 ある 11.1% ない 88.9%
- 20代後半 ある 0% ない 100.0%
- 30代 ある 17.4% ない 82.6%
- 40代 ある 11.1% ない 88.9%
ちょうど20代後半になると看護の仕事にも慣れ、現場の主力になっていく年代です。
そのため仕事のウエイトが高くなり、恋愛を頑張る気持ちの余裕がなくなるのは確かです。
看護師が異性と出会う場所はどこが多い?
先ほど挙げたアンケート調査のように、看護師が異性と出会う場所や機会はやはり合コンや友達の紹介が多いです。
職場での出会いというよりは、趣味やサークル、出会い系のアプリなどで出会うことの方が現実的かもしれません。
合コンで付き合う方はいる?
合コンで男性と出会って付き合う人ももちろんいます。

これは看護師だからといって、ほかの職業の女性たちとはチャンスは変わりありません。
むしろ20代など男性からモテる時期の看護師は、合コンでも人気はあり気に入った相手がいれば交際に発展する可能性は高いでしょう。
働く時間のズレはネックになりがち?
看護師が男性と付き合うとき、夜勤があり勤務が不規則だとデートの時間もずれて大変だと思いますよね。

これは男性の職業によるかなと思います。
相手の職業がもし会社員でなく不定期な休みがある職業なら、お互いの休みを合わせることができ、逆にデートも混雑しない平日で楽しめるのでお得です。
ただし会社員や公務員など暦通りの休みがある職業についている彼氏だと、どうしても看護師が土日休みに合わせることが難しい場合もあり、それが付き合いのネックになることも。
でもこれはお互いの関係性がよければ問題はありません。
恋愛したい看護師さんにおすすめの出会い方
さて出会いが少ないと思う看護師が多いなか、恋愛したい看護師は出会いのチャンスをどうしたら増やせるのでしょうか。

マッチングアプリ
時間や場所を選ばず、いつでも相手を探すことができるマッチングアプリでの出会いは、看護師の出会いとしては最適な方法です。
とくに勤務が忙しく身体的にも精神的にも負担の多い看護師は、休みの日に頑張って合コンにいく気力がないこともしばしばありますよね。

ただしなるべく優良なマッチングアプリを使うこと、個人情報の漏洩、顔の見えない相手だからこそ初デートでは二人きりにならないなど自己防衛が大切になります。
合コン

出会いに出かける気力がないとはいっても、看護師はやはりモテる職業です。
まだ合コンに誘われる年代なら積極的に合コンに出かけてみるのもひとつの方法です。
ただしあまり意気込んで合コンにいっても好みの男性に簡単に出会えるものではありません。
そこで気持ちが疲弊しないように「合コンでいい人に出会えたらラッキー!」くらいの気持ちで臨んだ方がうまくいきますよ。
紹介
友人や先輩・後輩に男性を紹介してもらうのも看護師の出会い方のひとつです。
ここでのポイントは同じ看護師の友人の紹介だと、紹介される相手も医療関係者が多くなるため、なるべく看護師でない友人や高校時代の先輩・後輩などに紹介してもらうとよいでしょう。
すると、医療関係者以外の会社員や他職種の男性と出会う確率も高まりますよ。
同じ病院の医師や同僚
同じ病院で一緒に働く医師や看護師、他医療職の男性との出会いも見逃せません。
この出会いのいいところはすぐ身近な環境で出会えること、そして相手の働きぶりなども事前にわかるので打ち解けやすくなることが挙げられます。
医師や同じ職場の同僚も不規則勤務であることがほとんどなため、デートのために休みを合わせやすいこともあるかもしれません。
気になる男性が職場にいたら、業務に支障のない範囲で積極的にアプローチしたり、職場で行われる歓送迎会などで同席するチャンスをつかみ、距離を少しずつ縮めたりなどしてみてくださいね。

患者さんと仲良くなるケースもある?

と思いますよね。

確かに私の経験だと入院中の患者さんと出会い、その後お付き合いをして結婚した同僚もいました。
もちろん患者さんが退院してから交際が始まったわけですが、患者さんと出会う確率の多い病棟などに勤務をしていればこの確率も高くなります。
一方で外来・入院患者さんが女性が多い職場に勤めている場合だとその確率も一気に下がります。
基本的に男性が治療を受けている間は、看護師はプロとして接するためなかなか恋愛感情に移行するのは稀かもしれませんが、これは看護師の性格などによるでしょう。
まとめ
看護師はモテる職業なのに、仕事が忙しくなかなか出会いがないという看護師が多い実情があります。
ですがいつまでも出会いがやってくるのを待っていては、本当に誰にも出会うことなく時間を無駄にしてしまうことになります。

たとえ忙しい勤務だとしても、マッチングアプリを活用してみたり、少し気合いをいれて合コンに行ってみたりと出会いの確率を高めるアクションを起こしてみましょう。
ただし「看護師」という職業が理由で男性からちやほやされるのは20代・30代前半くらいまでです。
さらに、どんなに若い看護師でも外見や性格を磨く努力をしていなければ、恋愛対象としてみられにくくなることも心得てくださね。
「素敵な恋人が欲しい!」「仕事が忙しくても恋愛したい!」と思うなら、看護師というモテる職業を武器にしてどんどん積極的に行動をするのみです。
仕事を頑張りながら、女性としての自分を磨きつつ行動を起こして素敵な彼氏をゲットしましょう!